55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-11-30 11月30日-01号

保健センター費におきましては、不足が見込まれます電気料を増額するものであります。 じん芥処理費におきましては、不足が見込まれますリサイクル施設及び焼却施設電気料を増額するものであります。 第6款 農林水産業費農地費におきましては、不足が見込まれます維持修繕料等を増額するものであります。 第7款 商工費観光施設費におきましては、不足が見込まれます城址公園電気料を増額するものであります。 

真鶴町議会 2014-09-09 平成26年第4回定例会(第1日 9月 9日)

年度保健センター費として予算計上していましたが、保健センター閉館に伴い、施設管理事業431万6,098円を除いた保健事業費を計上し、科目名保健事業費へ変更。備考欄001一般経費7,800円から、次のページをお願いいたします。  050乳幼児歯科健康診査事業までの明細は記載のとおり。060母子保健事業55万523円、前年度比8万8,894円の増。

真鶴町議会 2013-08-28 平成25年第5回定例会(第2日 8月28日)

2目保健センター費予算現額856万6,200円に対し支出済額820万785円で、前年度対比122万3,779円の増、不用額は36万5,415円。010施設維持管理事業431万6,098円は前年度対比133万2,012円の増、高圧受電設備及び絶縁不良改修工事の増、光熱水費電気料金値上げにより前年度比15万8,810円の増。

真鶴町議会 2013-03-13 平成25年総務民生常任委員会( 3月13日)

今、委員が言われるように、4月1日以降、城北自治会の皆さんと23日に話し合いの場が持たれると予定されているんですが、25年度予算に関しましては、先ほどの条例廃止に基づきまして、24年度までは保健センター費という形で、うちの所管じゃないんですけど、介護健康課の方の予算予算計上していました。25年度予算に関しましては、予算は全額削除されている。科目から廃止になっていますけれども、ゼロの状態です。

真鶴町議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第1日 3月 5日)

2目保健センター費は239万5,000円を減額し、計を750万5,000円とするもので、妊婦乳幼児健康診査事業77万7,000円の減は、妊婦健康診査委託料及び妊婦歯科健診診査委託料の減で、実績により執行残額を整理したもの。  母子保健事業161万8,000円の減は臨時職員賃金の減で、臨時保健師が雇用できなかったため減額するもの。  

真鶴町議会 2011-12-16 平成23年第6回定例会(第1日12月16日)

2目保健センター費は25万2,000円を追加し、計を990万円とするもので、施設維持管理事業修繕料の増で、空調点検において配電盤不良箇所があり改修が必要なため措置するもの。  3目予防費は6万4,000円を追加し、計を2,881万円とするもので、健康診査事業の前年度女性特有がん検診補助金返納金の増で、22年度実績報告により返納金を措置するもの。  

真鶴町議会 2011-03-01 平成23年第1回定例会(第2日 3月 1日)

2目保健センター費は、本年度938万4,000円で、前年度比163万8,000円の増で、一般経費保健師に対するB型肝炎予防接種委託料を措置したもの。  施設維持管理事業は、保健センター維持管理経費を前年同様に措置したもの。  1歳6カ月児・3歳児健康診査事業は、前年同様、年6回実施に要する医師等賃金及び必要経費を措置したものでございます。  

真鶴町議会 2011-02-28 平成23年第1回定例会(第1日 2月28日)

2目保健センター費は138万6,000円を減額し、計を664万6,000円とするもので、施設維持管理事業光熱水費の増は、電気料実績見込みにより不足するため5万円を増額するもの。  妊婦乳幼児健康診査事業妊婦健康診査委託料の減、143万6,000円は、対象者数受診回数の減により減額するもの。  

真鶴町議会 2010-12-10 平成22年第5回定例会(第1日12月10日)

2目保健センター費は5万7,000円を減額し、計を803万2,000円とするもので、施設維持管理事業衛生空調換気設備保守点検委託料及び清掃業務委託料減額で、契約による執行残減額でございます。  3目予防費は4万3,000円を追加し、計を1,756万9,000円とするもので、健康診査事業は前年度補助金が確定したため、女性特有がん検診推進事業補助金返納金を措置するものでございます。  

真鶴町議会 2010-09-16 平成22年第3回定例会(第2日 9月16日)

2目保健センター費、予算現額676万6,000円に対し支出済額638万7,655円、前年度対比79万4,203円の増で、不用額37万8,345円でございます。10の施設維持管理事業の11−51光熱水費92万3,33円は前年度対比7万8,829円の減で、11−61修繕料12万225円、前年度対比4万7,009円の増は、保健センター非常口誘導灯修繕をしたものでございます。  

真鶴町議会 2010-06-11 平成22年第2回定例会(第1日 6月11日)

款衛生費、1項保健衛生費、2目保健センター費は34万3,000円を追加し、計808万9,000円とするもので、歳入で説明いたしましたが、安心こども交付金事業費補助金による事業実施に係るもので、母子保健事業として実施する思春期ふれあいセミナー用沐浴人形用衣類等消耗品費として8万2,000円、思春期ふれあい体験用セミナー用備品として沐浴人形等購入費26万1,000円を措置したものでございます。

真鶴町議会 2010-03-01 平成22年第1回定例会(第1日 3月 1日)

2目保健センター費は119万7,000円を減額し、計を676万6,000円とするもので、施設維持管理事業光熱水費実績見込みにより減額するもの。衛生空調換気設備保守点検委託料及び清掃業務委託料の減は、契約により残額を整理したものでございます。  妊婦乳幼児健康診査事業の107万5,000円の減は、妊婦健康診査委託料実績見込みにより減額したものでございます。  

真鶴町議会 2009-08-27 平成21年第5回定例会(第2日 8月27日)

5目保健センター費支出済額559万3,452円、前年度対比32万641円の増で、増減の内訳としましては、次のページ備考欄上段の13−11乳幼児健診精密検査委託料5万7,120円が新規の増で、中段の13−12妊婦健康診査委託料40万4,986円の増は、妊婦健診の補助が2回から5回へ回数が増えたことによるものでございます。

三浦市議会 2009-03-06 平成21年総務経済常任委員会( 3月 6日)

中谷博厚委員  民生費のところでお伺いしますけど、老人福祉保健センター費の部分で、補正前が2,500万円、補正が2,400万円という形で結構、緊急対策という形で聞いています。この辺についてちょっと、老人福祉保健センター運営事業という形で補正をつけたと思うんですけれども、具体的にどのようなことをされるのか。

真鶴町議会 2009-03-03 平成21年第2回定例会(第2日 3月 3日)

次に、2目保健センター費は796万3,000円で164万3,000円の増、一般経費町保健師に対するB型肝炎予防接種委託料を措置したもの。  施設維持管理事業は、保健センター維持管理経費を前年同様に措置したものでございます。  次の1歳6か月児・3歳児健康診査事業は、前年同様年6回の実施に要する医師等賃金及び必要経費を措置したものでございます。  次の69ページをお願いいたします。  

厚木市議会 2008-09-12 平成20年 市民福祉常任委員会 本文 2008-09-12

次に、保健センター費のうち保健センター維持補修事業費につきましては、先ほどもあつぎパートナーセンター費のところで触れさせていただきましたが、保健センター及びパートナーセンターのエレベーターに停電自動着床装置を整備するなど必要な補修を行うことに伴い増額するもので、それぞれの所管課予算計上しているものでございます。  恐れ入りますが、1枚おめくりください。次は消防費でございます。

真鶴町議会 2008-09-04 平成20年第3回定例会(第2日 9月 4日)

2目保健センター費です。支出済額527万2,811円、前年比38万179円の減でございます。備考欄の(00)の一般経費3万6,120円で、前年比22万2,890円の減です。前年度につきましては、複写機の借上料22万328円が予算措置されていたためでございます。  次の107ページにつきましては、前年と同様ですので、109ページをお願いいたします。  109ページの3目の予防費でございます。

小田原市議会 2008-09-02 09月02日-01号

第4款 衛生費保健センター費におきましては、直流電源装置及び無停電電源装置の更新に係る工事請負費を計上いたすものであります。 第6款 農林水産業費農地費におきましては、清水新田用排水路及び桑原前田排水路改良並び岩原堰改修に係る工事請負費等を計上いたすとともに、不足が見込まれます農道及び用排水路維持修繕料等を追加計上いたすものであります。